-
文系でも大丈夫?数字が苦手だった私が簿記3級に受かるまで【体験談】
文系で数字が苦手だった私。そもそも簿記って大丈夫? 正直に言うと、私は高校も大学も文系で、数学は苦手でした。赤点ギリギリのことも多く、数字を見るとちょっと身構えてしまうタイプです。 だから、簿記って聞いたときも「数字だらけで無理かも…」と最... -
簿記と一緒に取ると強い資格ランキング【実体験ベース】
はじめに:簿記だけで満足していませんか? 簿記はビジネスの基本スキルとして人気ですが、「簿記だけで本当に十分なの?」と感じたことはありませんか? 私自身、簿記3級を取得した後に同じ悩みを抱えました。そこで、実際にFP3級を組み合わせて勉強・取... -
社会人で簿記を勉強する意味ってある?メリット・デメリットを本音で解説!
「簿記って、社会人になってから勉強する意味あるの?」「今さら取っても、キャリアに活かせるのかな?」 そんなふうに思ったことはありませんか?仕事に忙しい社会人にとって、何かを“勉強する”というのは大きな決断です。だからこそ、「本当に役に立つの... -
簿記の勉強がつまらない?やる気が出ないときの対処法【体験談あり】
簿記の勉強、最初は意気込んでいたのにだんだんつまらなくなってきた…。やる気も出ないし、テキストを開くだけで憂うつ。そんな風に悩んでいる方、安心してください。実は私も、簿記3級の勉強中に何度も「もうムリかも」と思ったことがあります。 この記事... -
簿記3級に1度落ちた私が、やっと合格できた理由【リアル体験談】
「簿記3級に落ちるなんて思ってなかった。」 正直、そう思っていました。でも実際には、最初の試験で不合格。悔しさと恥ずかしさでいっぱいでした。 今回は、そんな私が2回目の試験でやっと合格できた理由をリアルな体験を交えてお伝えします。今、同じよ... -
社会人でもOK!簿記3級を3ヶ月で合格した私の勉強法
社会人でもできる!簿記3級を3ヶ月で合格した私の勉強法 「簿記3級に挑戦したいけれど、仕事が忙しくて時間が取れない…」「独学でも合格できるの?」 こんな不安を抱えていた私が、実際に社会人として働きながら、独学で3ヶ月間で簿記3級に合格した勉強法...
1